【解剖】脚【初心者向け】

筋トレ

こんにちは!マサです!

解剖第3弾、今回は脚をまとめます。

脚も筋肉が多いため、大腿四頭筋、ハムストリングス、カーフの3種類に絞ってまとめていきます。

脚を鍛えることのメリット

脚の筋肉を鍛えることのメリットは

 

➀筋肉量が増えることによる代謝アップ

脚だけではありませんが、筋トレをして筋肉量が増えることによって代謝があがります。

特に脚は上半身に比べて大きい筋肉が多く代謝アップの効果がより期待できます。

 

②パフォーマンスの向上

脚は土台になる部分なので、そこを鍛えることによって体が安定します。

上半身のトレーニングでも脚で踏ん張ることはよくあるので、下半身がしっかりいていないとトレーニングの効果も半減してしまいます。

 

マサ
マサ

よく下半身を鍛えると脚が太くなると思っている人がいますが、相当なトレーニングを食事管理をしなければそうそう大きくなることはないので安心してください。

脚の筋肉

脚の筋肉はかなり多くの種類があります。

そこで今回は基本的な大腿四頭筋、ハムストリングス、カーフの3つについてまとめていきます。

 

大腿四頭筋

大腿四頭筋は名前の通り大腿(太もも)の筋肉です。

四頭筋なので4つの筋肉に分けられてます。外側広筋、大腿直筋、内側広筋、中間広筋です。

画像の向かって左側が左から➀外側広筋②大腿直筋③内側広筋でむかって右脚の青い部分が④中間広筋です。中間広筋は3つの筋肉の中に存在しています。

働き:膝関節の伸展、股関節の屈曲(大腿直近)

マサ
マサ

日常動作だと、立ち上がる動作、歩行動作で使用します。

 

ハムストリングス

ハムストリングスは太ももの裏側、大腿四頭筋の反対側にある筋肉です。

ハムストリングスは 大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋の 3つの筋肉で構成されています。

画像の向かって右側から➀大腿二頭筋②半腱様筋③半膜様筋です。

働き:膝関節の屈曲、股関節の伸展

マサ
マサ

日常動作だと歩行動作、前傾した上体を起こすときに使用します。

 

カーフ

カーフはふくらはぎにある筋肉です。

カーフはヒラメ筋と腓腹筋から構成されています。

➀ヒラメ筋、②腓腹筋ちなみに腓腹筋のしたにある白い部分はアキレス腱です。

働き:足関節の底屈、膝関節の屈曲

マサ
マサ

日常動作だとつま先立ちや背伸びの時に使用します。

脚のトレーニング

 大腿四頭筋

  • スクワット
  • レッグエクステンション
  • レッグプレス
  • シシースクワット

ハムストリングス

  • スクワット
  • レッグプレス
  • スティッフレッグドデッドリフト

カーフ

  • カーフレイズ
マサ
マサ

スクワット、レッグプレスは脚の位置を変えることによって四頭筋に効かせたり、ハムストリングスに効かせたりできます!

脚の筋トレの必需品

ベルト

ベルトは腰を守ってくれます。

ただベルトを腰に巻くだけでなく、お腹を膨らますようなイメージで腹圧をかけてください。そうすることによって腰を痛めるのを予防することが可能です!

スクワットやデッドリフト、ベントローなど腰を曲げた状態で力を入れる種目に使用してください。

また、ベルトをしたほうが腹圧をかけやすく力が出やすいため、ベンチプレスなどにも使用している人も多くみかけますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました